「世界五大ジュエラー」ってご存知ですか。
ニシトキコ
「世界5大ジュエラー」は世界的に有名なジュエラー(宝石商)である5社を指して言われる総称です。
5つ全部言えるでしょうか?
「よく聞くけど、5つをすぐには言えない」という方もいるかもしれません。
ニシトキコ
「世界5大ジュエラー」といわれる有名ジュエラーについて見ていきます。
世界5大ジュエラーとは
さっそく答えですが、世界5大ジュエラーとは以下の5つのジュエラーを指します。
- ハリーウィンストン(アメリカ)
- カルティエ(フランス)
- ティファニー(アメリカ)
- ブルガリ(イタリア)
- ヴァンクリーフ&アーペル(フランス)
どこも聞いたことのある有名どころですね。
それぞれのジュエラーを簡単にご紹介していきます。
ハリーウィンストン
1932年にニューヨークで創業したハリーウィンストン。
“キング・オブ・ダイヤモンド”とも呼ばれ、特にダイヤモンドジュエリーが人気です。
5大ジュエラーの中でもハリーウィンストンは創業年の若いブランドです。それでトップジュエラーに名を連ねているのはさすがですね。
カルティエ
1847年にパリで創業したカルティエは、現在は時計、ジュエリー、レザーグッズなどさまざまな製品を販売しています。
日本では、ビスをモチーフにしたラブコレクションが有名です。
時計も人気ですね。
ティファニー
ニューヨークで1837年に創業したティファニーは、宝飾品、銀製品のブランドです。
明るい水色の箱が印象的です。
オードリー・ヘプバーン主演の「ティファニーで朝食を」のあのティファニーです。
1980年代のバブル期には、ティファニーのオープンハートネックレスが日本で大流行しました。
ブルガリ
ブルガリは1884年にローマに誕生しました。
ジュエリー以外にも、レザーグッズ、フレグランス、チョコレート、そしてホテル事業にも進出しています。
ヴァンクリーフ&アーペル
1896年に宝石商の娘エステル・アーペルと、宝石細工職人の息子アルフレッド・ヴァン クリーフが結婚し、1906年にパリのヴァンドーム広場にヴァンクリーフ&アーペルを設立しました。
四つ葉のクローバーをモチーフにしたアルハンブラコレクションが特に人気があります。アルハンブラコレクションは2018年に50周年を迎えました。
さいごに
どのブランドも選び抜かれた素材に卓越した技術で素晴らしいジュエリーを作るジュエラーです。
各ジュエラーの説明は私の好みが入った説明なので、大いに足りない情報はあるかと思いますがその点はご容赦くださいm(_ _)m