マザーオブパールの光沢のある白い素材は、柔らかな雰囲気を出してくれます。
ニシトキコ
アルハンブラの素材の中でも、マザーオブパールは定番と言えるかもしれません。
コリブリくん
今回はヴァンクリーフ&アーペルのヴィンテージアルハンブラピアスとヴィンテージアルハンブラリングを着けました。
目次
ヴァンクリーフ&アーペルのヴィンテージアルハンブラピアスとヴィンテージアルハンブラリングを合わせる
ヴィンテージアルハンブラピアスとヴィンテージアルハンブラリングを合わせて着けました。
ヴァンクリーフ&アーペルのアルハンブラは四つ葉のクローバーをモチーフにしたデザインです。
ヴィンテージアルハンブラは周囲がゴールドのビーズで囲まれているのが可愛いですね。
ニシトキコ
今回はピアスとリングにして、耳と手元でアルハンブラモチーフを離れたところに着けてみました。離れた場所なので、それほどアルハンブラがうるさく感じにくいです。
ヴィンテージアルハンブラピアスはそれなりのサイズなので、ネックレスもアルハンブラにすると多少くどく感じる方もいるかもしれません。
こればかりはお好みなのでそれぞれが好きなように着ければいいと思っていますし、私もヴィンテージアルハンブラのピアスとネックレスを合わせることもあります。
ニシトキコ
写真を撮っている様子を客観的にみると変なポーズをしていると思います。
コリブリくん
▼ヴィンテージアルハンブラネックレスはこちらで記事にしています。
アルハンブラネックレスをつなげる|ヴァンクリーフ&アーペルのネックレスとブレスレット
アルハンブラネックレスとジュルネアパリのペンダントを重ねづけ
ヴィンテージアルハンブラピアスについて
ヴィンテージアルハンブラのピアス(イヤクリップ)です。
私はピアスとして使っているのでピアスと呼んでいますが、イヤリングのクリップ部分とピアスの軸(ポスト)部分の両方があるイヤクリップになっています。
ピアスの軸を、ヴァンクリーフ&アーペルに頼んで外してもらえばイヤリングとして使えます。
ピアスとして使う場合も、イヤリングのクリップがあることでピアスのキャッチだけで止まっているより落下の危険が少ないのが嬉しい点です。
こちらのピアスの素材はマザーオブパールとイエローゴールドです。
ヴィンテージアルハンブラの中でも、マザーオブパールのシリーズは一番定番ではないでしょうか。
ヴァンクリーフ&アーペル好きの方ならマザーオブパールのイヤクリップはお持ちの可能性が高く、他の方とかぶる確率は高めではあります。
ニシトキコ
ヴィンテージアルハンブラリングについて
こちらはヴィンテージアルハンブラのリングです。
アルハンブラは四つ葉のクローバーからインスピレーションを受けたデザインですが、中央にダイヤモンドがあることでお花のような雰囲気になっています。
ヴィンテージアルハンブラなので、モチーフのサイズはイヤクリップと同じですが、指に着けると結構なボリューム感があります。ちょっと重く感じるくらいです。
マザーオブパールは、人の汗が付着するとの玉虫色の美しい光沢がくすんでいくことがあるので、使い終わったらメガネ拭きなどの柔らかい布で拭いてからしまってくださいね。
ニシトキコ
指の根本で少しクルクル回るのが気になりますが、外しやすさとのトレードオフなんですよね。
ゆるめのリングなら、スカーフリングにもなります。
>>>ヴァンクリーフ&アーペルのアルハンブラリングをスカーフリングのように使いたい
カルティエのパンテールと合わせてみる
こんなセットで着けてみました。
ヴィンテージアルハンブラピアスとヴィンテージアルハンブラリング、それとカルティエのパンテールドゥカルティエウォッチです。
>>>カルティエのパンテールが復活!白シャツに合わせて着けたい時計
アルハンブラリングは丸く可愛らしいので結構甘い印象になりますが、パンテールの時計を着けることで少しシャープに仕上げられるんじゃないかと思っています。私自身は、少しシャープさが残るコーディネートが好みです。
私の場合、アルハンブラリングは右手、パンテールウォッチは左手と離れた場所なので、ちぐはぐな雰囲気は出にくいのではないかと考えています。
アルハンブラリングにさらにアルハンブラの時計を着けてフェミニンなコーディネートにするのも、もちろんありです。可愛い雰囲気の女性には似合うと思いますよ。